7月は夏枯れといわれ、魚が少なくなる時期です。
主要魚の産卵時期にも重なるため、7月より漁法によっては禁漁になるところもあります。
特に底引き網など、種類問わず根こそぎ漁獲するような漁法が禁漁になることがあります。
そんな中でも旬を迎えたり、この時期安くなる魚をご紹介します。
サクラマス
そろそろ終盤のサクラマスも、旬といえます。
7月になると身が痩せてきます。
ですが、大型のものが獲れるのもこの時期。
ふっくらしたお腹の太いものを選ぶと美味しいですよ。
スズキ
夏の魚といえばスズキです。
スズキは夏になり太るほどに美味しくなります。
またスズキの刺身を氷水でしめる「洗い」も涼しげでしかも美味しい逸品です。
南蛮えび
甘エビなどとも呼ばれるのが南蛮えびです。
刺身や唐揚げ、味噌汁などにしますね。
日本海ではこの南蛮えびが水揚げされます。
南蛮=鷹の爪に似ているので南蛮えびと呼ばれています。
【鷹の爪】Anna Nekrashevichによる写真
南蛮えびは籠網(かごあみ)漁での漁獲に切り替わります。
そのため鮮度がよく、傷みが少ないのが特徴です。
特にこの時期日本海側で獲れるものは色もよく、人気です。
さざえ
7月は夏枯れで魚が少ないです。
なので底引き網漁が禁漁になる地区もあります。
底引き網が出来ないので、籠漁でサザエを狙う漁師さんもいます。
なので夏場にサザエが出回るのですね。
岩がき
岩がきは7月から8月が旬です。
岩がきは水深10メートルぐらいの深いところで獲れます。
そのため汚染か少ないといわれています。
そのためRの付かない7月(July)でも食べられます。
しかし産卵時期がまちまちです。
なので7月から8月が旬と言っても当たり外れがあることがあります。
7月旬の魚は?まとめ
というわけで、大変少ないですが、7月の旬の魚をご紹介しました。
まとめると
- サクラマス
- スズキ
- 南蛮えび
- さざえ
- 岩がき
などです。
特に底引き網が禁漁になるところでは籠網(かごあみ)を使って貝類を狙います。
なので貝類が豊富になってきます。