わが家では、毎年岩手に住む叔母さんからじゃじゃ麺や冷麺が送られてきます。
これらはわんこそばを入れて盛岡三大麺と呼ばれ、岩手県の名物になっています。
そのうちわんこそばは解るのですが、じゃじゃ麺と冷麺の違いがいまいちわからないんですよね。
そんなことで、調べてみました!
じゃじゃ麺とは?
じゃじゃ麺とは、うどんのような平打ち麺をニンニクと生姜の効いた肉味噌だれにからめて食べる、岩手県盛岡の郷土料理です。
中国から来た方が盛岡の人々の好みに合うようにアレンジしたのが始まりと言われています。
ウィキペディア参照
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%9B%E5%B2%A1%E3%81%98%E3%82%83%E3%81%98%E3%82%83%E9%BA%BA
基本的に温かい麺をいただきます。
中国のジャージャー麺(炸醤麺=ジャージアンミエン)がモデルになったと云われています。
冷麺とは?
(盛岡)冷麺とは、高温でα化したコシの強いシコシコの麺にリンゴなどの果物、キムチを乗せていただく、盛岡の郷土料理です。
在日朝鮮人の方が、故郷の味を盛岡の人に受け入れられるようにアレンジして作りました。冷やしていただく料理です。
じゃじゃ麺と冷麺の違いとは?
それでは上記を踏まえてじゃじゃ麺と冷麺の違いを見ていきましょう。
- 両方とも岩手県盛岡市の名物である(共通点)
- 冷麺はα化したコシの強い麺
- 冷麺は冷やしてキムチを乗せていただく
- じゃじゃ麺は平打ちの麺
- じゃじゃ麺は肉味噌で温かいままいただく
以上のようになりますね。
こうしてみると、ずいぶん違いますね。
ただ、私が混乱したのは、「α化したコシの強い麺に肉味噌をかけていただくじゃじゃ麺」を叔母さんにいただいたからです。
そう、こういう中間のような麺もあるのですね。色々特徴を出す中でこういう商品が生まれたのですね!
どちらも大陸から伝わった麺料理。それを受け入た岩手の人たちの懐の深さに感動しました。
ちがいがよくわかりました
みゆさん、コメントありがとうございます!良かったです!