ロシア南蛮エビのサイズとブランド・グレード、保管方法

日本海で水揚げされる南蛮えび(ホッコクアカエビ)。

甘エビ、とも呼ばれていますね。

ロシアの日本海でも水揚げされています。

そのロシア産の南蛮エビのサイズ、または獲っている船によって違う品質について解説します。

ロシア産の南蛮エビサイズ

南蛮エビのサイズに関して、解説します。

  • 2Lの表記 1キロの中に50~55尾入っている、という規格です。
  • LAの表記 1キロの中に55~65尾入っている、という規格です。
  • Lの表記 1キロの中に65~75尾入っている、という規格です。
  • Mの表記 1キロの中に70~80尾入っている、という規格です。

という感じに1kg内の尾数によってサイズ分けがされています。

ロシア産の南蛮エビのブランドとグレードについて

ロシア産の南蛮エビは獲っている船によって品質が違います。

水揚げ後の温度管理だったり、取り扱いで、品質と価格に差が出ます。

その船の名前がそのままブランドになっています。

グレードとして、規格があるわけではありません。

ただ、業界ではブランドによってグレード分けされています。

ここでは1級品質から3級品グレードまで解説します。

※ロシア語の読みなので、カタカナ表記が間違っていたらご容赦ください。

ロシア産南蛮エビ一級品質グレードのブランド

それでは一級品といわれるブランド(船)をご紹介します。

  • アレキサンドリット
  • アサンダ
  • ステラカリーナ
  • ラビニ
  • ボルカニ

この辺りが色も良く、尾の折れなどもない一級品質のブランドです。

ロシア産の南蛮エビ 二級品質グレードのブランド

それでは二級品質のブランドを見ていきましょう。

  • アクロス
  • ウゾン
  • アソーラ

この辺りのブランドは尾が折れていたりします。

色もそんなに悪くはありません。

中くらいの品質でそれほど悪い、というものでもありません。

ロシア産の南蛮エビ 三級品質グレードのブランド

それでは三級品質のものを見ていきましょう。

  • アレキサンドラ(このアレキサンドラは、一級品質のアレキサンドリットと名前が似ていますが、違うものです。

このブランドはエビ自体に白濁があります。

それと、一サイズ小さく作るそうです。

つまりLサイズと書いてあっても、実際中身はMサイズということです。

色も白濁があったりします。

当然尾も折れていたりします。

生食というよりは加工用、といったところです。

ただ、価格は一番安いです。

なので唐揚げや剥き身にするにはいいと思います。

冷凍南蛮エビ保管は低温を維持する

このように冷凍南蛮エビはデリケートな商品です。

そのため、夏場などはダブルカートンと呼ばれる、二重の箱に入ったものだと安心です。

箱が二重になっているだけで空気の出入りが減ります。

また移動の際の保冷にも役に立ちます。

南蛮エビはなるべくマイナス40℃以下で保管したいものです。

マイナス23℃近辺ならなら一カ月位しかもちません。

それから保管には風の出入りを避けることも大切です。

風があると尾や殻が乾いて変色します。

風と温度に気を付けて保管しましょう。