こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。
夏は連子鯛が旬です。
先日とある料理屋さんでこの塩焼きを食べました。これが美味しかったので共有します。
夏は連子鯛が旬
夏に食べた連子鯛の塩焼きが美味しかったのです!脂がのっている美味しさとは違うのですが、旨みがありました。そして香りが良かったです。
大抵の魚は秋から冬に脂がのります。でも夏に美味しい魚もあります。連子鯛がまさにそれですね。
鯛はもともと脂がのる魚ではなく、旨みを味わう魚です。そこが近年不人気の理由なのかな、と思います。でも不人気ゆえに値段は安いです。もったいないですね。
連子鯛の塩焼きが美味しかった!
それで注文したのは塩焼き。これが最高でした。そもそも鯛の塩焼きなんて美味しくない、と思っていました。折詰に入っている鯛の塩焼きのイメージがあったのですね。
でも焼きたては違う!美味しい!
何が美味しかったかというと、
- 皮がパリパリ。
- 身がふっくら。
- 旨みがある。
- あつあつ。
- 少し残っている内臓がほろ苦くて良いアクセント
- 塩加減が絶妙
ということでした。
この美味しさは何かな?と思っていたのですが、刺身に付いてきた塩を味わって「これだ!」と思いました。そう、塩の旨さだったのです。刺身に塩を付けて食べたらすごく美味しかったのです。最終的には残った塩をご飯に付けて食べました。これも美味しかったです。ちなみにこの塩はこちらの塩でした。
|
というわけで夏が旬の連子鯛についてのレポートでした!
関連記事