サーモンと鮭の違いとは?!サーモンとは?

私たちは普段スーパーで何気なく鮭やサーモンを買っています。

しかし考えてみたらどちらもサケ目サケ科の魚です。

もちろん鮭類の事をサーモンと英語で言います。

なのになぜ鮭と言ったり、サーモンと言ったりするのでしょうか。

そしてサーモンと鮭の違いは何でしょうか?

サーモンと鮭の違いは?

それでは、サーモンと鮭は何が違うのでしょうか?

現在、鮭を英訳するとサーモンということになります。

でも実際は鮭とサーモンを使い分けている感じがありますね。

昔から日本で利用されている鮭は「鮭」と呼ばれています。

また、昭和以降に欧米から輸入されてきた鮭を「サーモン」と呼んでいるようですね。

サーモンと呼ばれる鮭たち

トラウトサーモンという魚がいます。

これは レインボーサーモンとも呼ばれます。

日本ではニジマスと言った方が分かりやすいかもしれません。

元々日本には生息していない種類です。

最近はスーパーで 塩焼き用のトラウトの切り身ということで売られています。

この魚は一般的にはサーモンと呼ばれています。

あるいはアトランティックサーモンというのも同じくサーモンと呼ばれています。

これら二つの種類は主に生食で食べられたりムニエルにしたりと、とても加工用途の広い鮭類です。

日本には元々いない種類はサーモン!

以上見てくると、日本にはいない種類の鮭はサーモンという名前が定着しているようです。

元々日本にいない鮭はサーモン、と呼ばれていそうです。

洋風の料理や刺身などはサーモンと呼ばれる

また、食べ方でも、刺身やカルパッチョなどの料理ではサーモンと呼ばれます。

昔は鮭を刺身で食べるのは一般的ではありませんでした。

新鮮な鮭が手に入りづらかったし、鮭の生食は寄生虫の危険があったからです。

なので、サーモンというのは近年になって、鮭と差別化するための名称、と推測されます。

サーモンの塩焼き、とはあまり言いません。

鮭の刺身とか、鮭のカルパッチョとはあまり言いませんよね。

サーモンと鮭の違い まとめ

サーモンと鮭の違いをまとめると、

  • サーモンと言うと日本には元々いない種類の鮭のこと
  • 食べ方によっても呼び分けている

ということです。

  • 元々日本には生息していない種類の鮭をサーモンと呼ぶ
  • 比較的新しい食べ方の場合にはサーモンと呼ぶことがある
  • 塩焼きなどは鮭と呼ぶことが多い

というのが、私の見解です。