カニとエビどっちが美味しいか? 更新日:2023年2月7日 公開日:2022年5月15日 グルメ情報 カニとエビどっちが美味しいでしょうか 同じ甲殻類などと呼ばれひとくくりにされがちなカニとエビ。 でもこれは果たしてどちらがおいしいのでしょうか。 結論、これはすごく難しいですね。 エビ、カニの種類によって味が全然違います […] 続きを読む
エビが値上がり!!東南アジアのコロナ拡大で 輸入ストップ! 更新日:2021年8月11日 公開日:2021年8月5日 ニュース値上げ 7月末から8月にかけてエビがやばいことになっています。東南アジアでコロナが急拡大しています。そのためにベトナムがロックダウン、インドネシアも東南アジアで最多の感染者数を出しています。 今まで封じ込めにある程度成功していた […] 続きを読む
ブラックタイガーエビ、バナメイエビのサイズ表・規格など (無頭えび) 更新日:2022年2月26日 公開日:2021年6月14日 用語解説知識 ブラックタイガーやバナメイエビ、ホワイトエビなどの無頭えび。これらは現地で4ポンド入りのブロック凍結にされます。 その規格は1ポンドあたりの尾数で表示されます。 26尾から30尾」などと表示されます。 なので26/30規 […] 続きを読む
バナメイエビ、ブラックタイガーエビ、ホワイトエビの違いは? 更新日:2022年7月28日 公開日:2021年3月10日 グルメ情報知識 日本には色々な名前のエビが出回わっていますね。 バナメイエビ ブラックタイガーエビ ホワイトエビ アルゼンチン赤エビ などなどですね。 アルゼンチン赤エビ以外はすべてクルマエビ科のエビです。 この違いがわかりづらい、味は […] 続きを読む
フラワーエビとは 更新日:2022年2月6日 公開日:2020年12月5日 よくわからない名前の魚旬 フラワーえびとは フラワーと呼ばれる、天然のえびをご存知ですか? ホワイトえびよりちょっとだけ安いです。 白っぽいホワイト海老に比べて色が赤っぽく見栄えがして、価格もすこ~しだけ安いのでスーパーマーケットでは割と採用され […] 続きを読む
ブラックタイガーえびとは? 更新日:2022年2月16日 公開日:2020年10月1日 グルメ情報調理法 エピの種類も色々あります。 同じ車エビ科でもたくさんの種類があります。 今日はそのなかでもブラックタイガーエビについて解説します。 ブラックタイガーえびとは ブラックタイガーえびはクルマエビ科のえびです。ブラックタイガー […] 続きを読む
ソフトシェルシュリンプとは?脱皮したてのエビで、殻も柔らかい! 更新日:2022年10月12日 公開日:2020年9月24日 〇〇とは?よくわからない名前の魚調理法 ソフトシェルシュリンプというエビをご存知ですか?日本語に直訳すると「柔らかい殻のエビ」ということになります。 これは一体何なのでしょうか ソフトシェルシュリンプは殻ごと食べられるエビ! ソフトシェルシュリンプは殻が柔らか […] 続きを読む
サラダエビとは?そのままサラダ感覚で使えるエビ! 更新日:2022年2月9日 公開日:2020年7月14日 グルメ情報 サラダエビとむきえびボイルエビとは何がどう違うのでしょうか。 よくスーパーなどで「サラダエビ」というのを目にします。 しかも普通のムキエビよりも高いことがほとんどです。 一体このサラダエビとはなんなのでしょうか。 今日は […] 続きを読む
お得な冷凍エビはアルゼンチン赤えびで決まり!2023年一番のコスパ!美味しい食べ方、レシピなどをご紹介します。 更新日:2023年1月27日 公開日:2020年1月9日 調理法 アルゼンチン産の赤えびをご存知ですか? 最近よくスーパーで見かける、赤いエビです。 大抵頭つきの状態で販売されています。 甘エビみたいな見た目ですね。 2023年コスパNo.1えびは赤えび?! このアルゼンチン産の赤えび […] 続きを読む
ブラックタイガーエビが大型化して、バナメイエビが小型化している理由。 更新日:2022年2月16日 公開日:2017年5月4日 それぞれの産地各種状況 ブラックタイガーは、2017年5月現在、大型のサイズが多いです。 逆に小さいサイズが少ないようです。 これは大型にして単価を上げよう、という思惑があるためです。 ブラックタイガーエビを大型にして単価を上げる ブラックタイ […] 続きを読む