魚へんの漢字を色々ご紹介します。つくりの成り立ちなども! 公開日:2022年6月1日 グルメ情報 魚の漢字の多くは魚へん+作りになっています。 そんな魚へんの漢字をご紹介します。 すべて諸説あり、ということで楽しんでみてくださいね! 鮪(まぐろ) マグロは魚へんに有と書きます。 広い範囲を囲む泳ぐので有なったそうです […] 続きを読む
シャケ・サケの名前の由来は?どっちが正しい? 更新日:2022年7月31日 公開日:2022年5月28日 知識 主に東日本で漁獲されるシロザケ。 新巻鮭として利用されます。 このシロザケ。シャケ、サケなどと呼ばれます。 このシャケやサケ、名前の由来はなんなのでしょうか。 また、どっちが正式な名前なのでしょうか。 シャケはアイヌ語で […] 続きを読む
あんこうの名前の由来、語源は?英語でいうと?サンショウウオに似てるから? 公開日:2022年5月26日 グルメ情報 冬に旬を迎えるあんこう。身も皮も骨も捨てるところがなく食べられる美味しい魚ですね。 また、 身の肉 肝 胃 皮 えら ひれ 卵巣 上記はアンコウの7つ道具などと呼ばれて料理されます。 特に肝臓は「あん肝」と呼ばれ、海のフ […] 続きを読む
宮城県塩釜市のブランドサバ、仁王鯖の基準、由来は? 公開日:2022年5月24日 グルメ情報 宮城県塩釜市のブランドサバ、仁王鯖。 国産の美味しいサバです。 今日は仁王鯖の基準、名前の由来を解説します。 仁王鯖の基準は? 仁王鯖は宮城県塩竈市がブランド化しているサバです。 その基準は 脂肪率が高い 12月限定 8 […] 続きを読む
目切れとは? 目切れの意味と由来について 更新日:2022年5月24日 公開日:2022年1月8日 〇〇とは?用語解説 目切れ(めぎれ)、という言葉を聞いたことがありますか?食品業界などで聞かれるかれる言葉です。もしかすると他の業界でも言われているかもしれませんよね?! 今日は「目切れ」の意味や由来について考えてみたいと思います。 目切れ […] 続きを読む
ウオノエとは?名前の由来や生態、江戸時代縁起物だったエピソードなどをご紹介します! 更新日:2024年2月16日 公開日:2021年12月8日 〇〇とは?よくわからない名前の魚 当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。 ウオノエという虫をご存知ですか?魚の口の中などに寄生するウオノエ科の虫の総称です。単に「ウオノエ」と呼んだり、鯛などに寄生するものはタイノエと呼ば […] 続きを読む
明太子とは?まぶし明太子って?たらことの違いは? 更新日:2022年5月24日 公開日:2021年11月26日 〇〇とは?グルメ情報 明太子をご存じですよね。スケソウダラの卵巣を旨辛く味付けしたものです。 ちょっとピリ辛で、美味しい食べ物ですね。 食べたことはあるけど、この明太子って一体なんなのか、おさらいしてみましょう。 明太子とは?辛子めんたいこの […] 続きを読む