2年連続の三重・愛知県の小女子の禁漁 公開日:2017年4月25日 値上げ減産 今年も小女子は高いですね。 愛知・三重県は今年も小女子が禁漁です。 去年はヒネ(前年の在庫)がまだ多少あったのでそこそこ価格が安かったのです。 ところが今年は在庫がない。 築地あたりの価格を聞くとだいたいキロ2000円以 […] 続きを読む
「えご」ってご存知ですか?えご草という海藻を煮て冷やし固めたものです。 公開日:2017年4月23日 旬 ゴールデンウィークに向けて スーパーでは「ところてん」などの涼味が並べられ始めました。 それから「えご」という商品。 これわかりますか? 日本海側では割と一般的なんですが。 えご草という海藻を煮て固めたものです。 寒天質 […] 続きを読む
時鮭でAB品とか、ピンコとはなんのことでしょうか?? 更新日:2021年4月30日 公開日:2017年4月21日 用語解説 北海道で水揚げされる時鮭で、AB品とかピンコ、という言葉を聞きます。 これは一体なんのことでしょうか。 これらはズバリ、鮭のサイズのことです。 時鮭のAB品とは? それではAB品とはなんのことでしょうか。 AB品はラウン […] 続きを読む
毛ガニの美味しさとは?みそが美味しい!毛ガニを3年前に初めて食べて感動した話。 更新日:2022年12月23日 公開日:2017年4月12日 グルメ情報 それまで毛ガニは食べたことがことはなかったです。北陸育ちなので、ズワイガニや紅ズワイガニのほうが馴染みがあるんですね。 しかし数年前に北海道の雄武町へ行って、初めて食べました。 その日は生産者の方に呼ばれて、たらば蟹と毛 […] 続きを読む
はつうまの日ってご存知ですか?僕は知らずに生きてきました。 更新日:2021年9月17日 公開日:2017年4月9日 催事・祭事・歳時文化知識記念日 西暦711年の2月最初の午(うま)の日に京都伏見稲荷大社がご鎮座されたことを祝い、五穀豊穣や商売繁盛を祈願する「初午の日」。 昔から初午の日に「いなり詣で」をして、油揚げを奉納していたそうです。 こんなのがあるとは。 僕 […] 続きを読む