2020年末に買ってはいけない魚介類ベスト5 公開日:2020年9月30日 値上げ減産 こんにちは 2020年も残すところあと3ヶ月となりました。 今年は新型コロナウイルスで本当に大変な一年でしたね。来年はどうなるのか? 良い年になるといいですね。 さて、魚介類は相場品なので今年獲れたもの、獲れなかったもの […] 続きを読む
ソフトシェルクラブとは? 公開日:2020年9月29日 旬 ソフトシェルクラブをご存知でしょうか?ソフトシェルクラブとは直訳すると「柔らかいカニ」 ということになりますつまり柔らかい 体が柔らかいカニということですねうーんそのままそれでは解説行ってみましょう ソフトシェルクラブと […] 続きを読む
北海道産数の子はなぜ美味しいの?味や食感はどう違う? 更新日:2021年9月26日 公開日:2020年9月28日 それぞれの産地グルメ情報北海道食レビュー 近年水揚げが上向いている北海道産のニシン。ニシンの卵といえば数の子ですよね。子だくさんの、お正月の縁起物としても有名ですよね。 2021年は新型コロナウイルスの影響で、輸入の数の子が減ります。そんな中でも北海道のニシンの […] 続きを読む
しらすとは? 更新日:2022年2月9日 公開日:2020年9月27日 〇〇とは?よくわからない名前の魚グルメ情報用語解説 しらすとは? しらすは通常イワシの稚魚のことを指します。 また、例えばうなぎの稚魚なども白くて透き通っているので同じく「しらす」と呼ばれています。 つまり、白くて透き通った魚をしらす、と呼ぶのですね。 普段スーパーなどで […] 続きを読む
ニギス(メギス)の旬の時期は? 更新日:2022年2月16日 公開日:2020年9月26日 旬 メギスという魚をご存知ですか?ニギスの地方名です。静岡県、新潟県などではニギスのことをメギス、と呼びます。今日はそんなメギスの旬をおつたえします。 ニギス(メギス)の旬の時期は? メギス(ニギス)は基本的には一年中獲れま […] 続きを読む
エビとアミの違いは? 更新日:2022年3月23日 公開日:2020年9月25日 知識 エビとアミって似ていますよね。 両方ともアスタキサンチンが豊富で赤い色をしています。 またアミエビと一緒にしたアミもいます。 アミもエビもとてもよく似た生き物なんですが実は決定的な違いがあるのですね。それは何か見てみまし […] 続きを読む
ソフトシェルシュリンプとは?脱皮したてのエビで、殻も柔らかい! 更新日:2022年2月25日 公開日:2020年9月24日 〇〇とは?よくわからない名前の魚グルメ調理法 ソフトシェルシュリンプというエビをご存知ですか?日本語に直訳すると「柔らかい殻のエビ」ということになります。これは一体何なのでしょうか ソフトシェルシュリンプは脱皮したてのエビ ソフトシェルシュリンプは 実は意味は脱皮し […] 続きを読む
わかめの生食用はそのまま食べれる!生わかめ、刺身わかめとの違いは? 更新日:2022年5月20日 公開日:2020年9月22日 グルメ情報 よくスーパーで生食用わかめが販売されていますね。 これは実際に生でそのまま食べれるかどうか検証してみました。 生食用わかめは生でそのまま食べられる! 生食用と書いて販売されているわかめは生でそのまま食べられます。 お店の […] 続きを読む
紅子(べにこ)とは 更新日:2021年9月17日 公開日:2020年9月18日 〇〇とは?アラスカ こんにちは! 夏になると、北米大陸から、紅子というものが輸入されます。美味しい紅子についてみていきましょう! 紅子(べにこ)とは 紅子は「紅鮭の卵、またはその製品」のことです。紅子、という場合は特に塩漬け紅さけ筋子のこと […] 続きを読む
ますことは?ますこイクラが出回る時期や値段は? 更新日:2022年2月9日 公開日:2020年9月13日 アラスカロシア値上げ北海道旬減産 ますこをご存知でしょうか。 ますこは「マスの卵」のことです。 ますこと筋子、この違いについては、以下のページを参照してくださいね! ますこ、筋子、いくらの違いとはhttps://fish-neta.com/masuko/ […] 続きを読む