美味しい銀だら(ギンダラ)の選び方。産地や漁法で品質が違います。 更新日:2024年3月29日 それぞれの産地グルメ情報各種状況 当ブログはアフィリエイト広告を利用していますが、記事の公平性は心がけております。 銀だら(ギンダラ)をご存知てすか? 脂がのっていて、大変美味しい魚です。 海底に生息する、底魚です。 また、「タラ」とついていますが、カサ […] 続きを読む
夏の風物詩!くじら汁の作り方。ナスや夕顔、キュウリと脂身を入れる。新潟では夏のスタミナ源です。 更新日:2023年8月11日 調理法 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 鯨汁ってご存知ですか?くじらの脂身を茄子やキュウリなどの夏野菜と一緒に味噌汁にしたものです。 夕顔やじゃがいもなどもよく入れます。 新潟では […] 続きを読む
ニギスとキスの違いは?実は結構違う魚!鮭の仲間?スズキの仲間?? 更新日:2025年2月8日 グルメ情報 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 ニギスという魚がいます。 もともとニギスは、キスに似ているので似鱚(ニギス)になった、といわれています。 ということはキスの仲間なのでしょう […] 続きを読む
海鮮バーベキューに干物が向いている!! 更新日:2023年8月11日 調理法 干物がバーベキューに向く、と言うと ちょっと違和感があるかもしれません。 しかし私が以前に行った、釧路市の煉瓦というところでは干物を網で焼いて食べます。 釧路市「煉瓦」 http://www.renga.jp/sp/ こ […] 続きを読む
チリ銀養殖の歴史。日本人がチリに銀鮭を持ち込みました。 更新日:2022年2月9日 鮭・マス 日本で人気絶大なチリ産の銀鮭。 「チリギン」の愛称で親しまれています。 チリ銀養殖の歴史。日本の協力で始まった! そんな大人気のチリ銀ですが、日本の協力でチリでの養殖がはじまったのです。もともとサケ類(サーモン)がいなか […] 続きを読む
新型コロナウイルスは食品からうつるのか?食品の影響なども 更新日:2021年11月1日 グルメ情報 新型コロナウイルスの感染が拡大しています。 日本でも日本人から日本人への感染が確認されています。 予防方法として、一番信頼出来るのはWHO(世界保健機関)のサイトです。 https://www.who.int/emerg […] 続きを読む
やま幸マグロの選び方。豊洲最高のマグロ仲買人の流儀とは? 更新日:2023年4月12日 グルメ情報仕事術 2020年1月26日放送の鉄腕ダッシュを見ました。 毎年TOKIOのリーダー・城島さんが、初物のマグロを食べるという企画をやっています。 今年はやま幸(やまゆき)の山口社長から初物のマグロを分けてもらうという企画でした。 […] 続きを読む