根ぼっけ

根ぼっけ、という言葉を聞いたことがありますか?

美味しいホッケです。

そんな根ぼっけについて見ていきましょう。

根ぼっけとは?

根ぼっけとは、岩礁(根)に根付いている真ほっけのことです。

産卵準備のため、根に住み着き、栄養を蓄えるのですね。

産卵前なのでとっても脂がのって美味しいです。

根ぼっけが根にいるイメージです。(水族館にて撮影)

出世魚・ホッケが成長すると「根ぼっけ」

実はホッケは成長によって呼び名が変わる出世魚なのです。その出世の最終形態が「根ぼっけ」なのです。

ホッケの名前の順番

ホッケは成長によって

  • アオボッケ
  • ロウソクボッケ
  • マボッケ(地方によってはハルボッケ)
  • ネボッケ

などとなります。
最終的に根(岩礁)に根付き、産卵の準備をするのですね。

根ぼっけは鮮度が落ちやすい?

根ぼっけは脂がのっているため、鮮度が落ちやすいです。

また、アニサキスなどの寄生虫が多いです。

なので生食はなるべく避けましょう。

干して焼いて食べればとっても美味しくなりますよ。

釣人や漁師が狙う「根(ね)」とは?

「根(ね)」とは、岩礁のことを指します。海藻類も豊富で、魚が集まりやすい場所
です。

よく釣りをする人は「根掛かった!」といったりしますよね。
これは岩に針が引っかかってしまった、ということですね。

釣り人は「根」には魚が豊富なのを知っているので狙うのですね。

針が引っ掛かりやすいリスクはあります。でも美味しいお魚がいるのであえて狙うの
ですね。

そもそも根魚とは?

根魚とは、岩礁に根付いて、生活しています。遠くに移動することがなく、生息範囲が狭い魚です。
安全で餌も豊富なところに生息しているのですね。

根魚の読み方としては

  • ねぎょ
  • ねうお
  • ねざかな
  • こんぎょ

などです。

そのため、脂肪を蓄えて美味しいのです。

根ぼっけとは?まとめ

というわけで根ぼっけについて見てきました。

まとめると

  • 根ぼっけは真ほっけが岩礁に根付いて産卵準備をする魚。
  • ホッケは成長によって名前が変わり、最終形態は根ぼっけ。
  • 根ぼっけは脂が多く、鮮度が落ちやすく、寄生虫も多いため生食は避けるべき。
  • 「根」は岩礁で、釣り人が魚を狙う場所。
  • 根魚は岩礁に根付いて生活し、脂肪が豊富で美味しい。

ということでした!

ご参考になさってくださいね!