カラフトマス、サクラマス、本マス、青ます…一体何がどう違うの? 更新日:2025年3月30日 旬鮭・マス ます、と一口に言ってもいろんな種類があります。 カラフトマス さくらます あるいは本ますと言ったり 青ますと言ったりします。 建網ます、オホーツクサーモン それらは一体 何のことでしょうか? これらをもう一度整理して解説 […] 続きを読む
ナガス鯨とミンク鯨の味の違いは?どっちがうまい?! 更新日:2023年8月11日 グルメ情報 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 現在市場に流通しているクジラ類は主にヒゲクジラの仲間です。 具体的には ・ナガスクジラ ・ミンククジラ ・イワシクジラ ですね。 また、ハク […] 続きを読む
美味しい銀だら(ギンダラ)の選び方。産地や漁法で品質が違います。 更新日:2024年3月29日 それぞれの産地グルメ情報各種状況 当ブログはアフィリエイト広告を利用していますが、記事の公平性は心がけております。 銀だら(ギンダラ)をご存知てすか? 脂がのっていて、大変美味しい魚です。 海底に生息する、底魚です。 また、「タラ」とついていますが、カサ […] 続きを読む
夏の風物詩!くじら汁の作り方。ナスや夕顔、キュウリと脂身を入れる。新潟では夏のスタミナ源です。 更新日:2023年8月11日 調理法 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 鯨汁ってご存知ですか?くじらの脂身を茄子やキュウリなどの夏野菜と一緒に味噌汁にしたものです。 夕顔やじゃがいもなどもよく入れます。 新潟では […] 続きを読む
黒鯛の食べ方レシピ!1尾まるごとさばいてみた!潮汁が旨かった! 更新日:2022年2月27日 旬 新型コロナウイルスの影響で鮮魚が安いです。 高級な黒鯛700gくらい?が580円で買えました。 市場では価格がとんでもなく安いそうです。 小売店がそれなりの利幅をとるので、我々が購入するときは高くなります。 それでも58 […] 続きを読む
春のぬか漬け材料に(筍)たけのこ!竹の子は意外と使えます。 更新日:2022年2月27日 旬 最近はまっているのがぬか漬けです。 自分で育てる感じがなんともいえず好きです。 冬は大根やキクイモなどが美味しいです。 夏はキュウリ、茄子などの野菜を沢山もらいます。 なので漬けるものが豊富です。 でも、春から夏にかけて […] 続きを読む
ニギスとキスの違いは?実は結構違う魚!鮭の仲間?スズキの仲間?? 更新日:2025年2月8日 グルメ情報 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 ニギスという魚がいます。 もともとニギスは、キスに似ているので似鱚(ニギス)になった、といわれています。 ということはキスの仲間なのでしょう […] 続きを読む