タコは養殖出来る?課題山積! 更新日:2025年3月10日 知識 なんと、タコを養殖する計画があるそうです。確かに近年値段が高騰しているので、養殖して安く安定供給されたらよいですよね。ただし課題も多いようです。 さっそくみていきましょう! マダコの完全養殖に成功! まず、2017年に日 […] 続きを読む
銀だらが養殖されている!しかも生食用チルド! 更新日:2025年3月11日 知識 銀だらは今では高級な魚の一つです。昔は安く、庶民の味方でした。 そんな銀だら、カナダの「Sable Fish Canada Ltd.(以下セーブルフィッシュ)」が2007年に養殖に成功しています。当時世界初とのことです。 […] 続きを読む
マグロは恒温性を持つ魚!熱交換で寒冷地も泳ぐ驚異の仕組み 更新日:2025年3月11日 知識 魚というと、変温動物のイメージです。そして実際そうなのです。 ところが魚にも恒温性を持つものがいます。それがマグロです。 今回は恒温機能をもつ、マグロのすごさについて迫ります! マグロは恒温性のある魚! マグロは限定的な […] 続きを読む
ツーペイとは?語源は?どんなときに使う? 更新日:2024年2月19日 〇〇とは? 当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。 ツーペイという言葉を聞いたことがありますでしょうか。 ツッペイ、ツーペーなどともいわれます。 ツーペイとは? ツーペイとは、売上から原価を引くと、 […] 続きを読む
間違えると大変!伊勢海老とロブスターの違いは? 更新日:2022年9月6日 知識 伊勢海老とロブスター。過去には伊勢海老をロブスターとして販売したホテルが問題視されました。 でもその違いは何なのでしょうか。 伊勢海老とロブスターの違い、概要 この記事、伊勢海老とロブスターの違いの概要です。 広義のロブ […] 続きを読む
イカの別名・地方名がややこしい…違いは? 更新日:2023年8月11日 よくわからない名前の魚 イカは日本人になじみの深い食べ物ですね。 そのせいか地方によって呼び名がだいぶ違います。 違うイカなのに同じ呼び名だったりします。 結構ややこしいので、まとめておきますね。 スルメイカ(標準和名)の別名 まずなじみがある […] 続きを読む
新巻鮭(シロサケ・秋鮭)は養殖出来るのか? 更新日:2022年9月4日 減産知識 こんにちは! 近年新巻鮭が取れずに困っています。 新巻鮭とはサケを塩漬けにしたものです。 そのサケは主にシロサケが使われます。 日本でたくさん水揚げされる昔からなじみのあるサケですね。 秋に穫れるので、秋鮭とも呼ばれます […] 続きを読む