当ブログはアフィリエイト広告を利用していますが、記事の公平性を心がけております。
魚でフィーレ(フィレ・フィレー)とは、どのような状態のことでしょうか?
今日は魚のフィーレについて解説します。
魚のフィーレ(フィレ)とは3枚おろしのこと
魚のフィーレとは、頭、内蔵、中骨、尾びれを除去し半身にした状態のことです。いわゆる3枚おろしのことですね。フィレ(filet)は本来「骨のない身」のことです。なので厳密には2枚おろしをフィーレとは呼びません。
フィーレの絵
フィーレは「フィレ」や「フィレー」などと言ったりもします。仏語のfiletからすると「フィレ」が近いと考えられます。
2枚おろしをフィーレというが厳密には間違い
2枚おろしやセンターカットを「フィーレ」と呼ぶことがあります。これは厳密にいえば間違いです。前述の通りフィーレとは骨のない身のことだからです。
そうすると「腹骨がついているじゃないか」と言われそうです。
もともと「ヒレ肉」などのように肉から派生した言葉と考えられます。
そのため中骨などの大きな骨がなければフィーレと呼ばれます。
また、慣習上センターカットもフィレと呼ぶことがあります。特に銀鮭の定塩(ていえん)のセンターカットは「フィレ」、「フィーレ」と言ったりします。
本来のフィーレ(フィレ)の意味は?
フィーレというのは本来どのような意味でしょうか。
goo辞書によると骨のない切り身、とあります。
骨のない肉の切り身,ヒレ肉;(牛肉の)テンダーロイン,ヒレステーキ;(三枚におろした)魚の切り身(◆((米))では filet ともつづる)
やはりフィーレは3枚おろしのことですね。
フィーレ(フィレ)とは3枚おろしのこと!のまとめ
というわけで、フィーレ(フィレ)について見てきました。
まとめると
- 魚のフィーレは3枚におろした身のこと
- 本来フィーレ(filet)とは、「骨のない身」のこと
- 2枚おろしをフィーレと呼ぶ場合もあるが厳密には間違い
ということでした。
ご参考になさってくださいね!
また魚のカットについて、以下の記事もご覧ください。
魚のロインとは?
https://fish-neta.com/loin/
魚のトリムC、トリムEとは?
https://fish-neta.com/trim-c-e/