こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。
先日トラフグの皮の刺身を買ってみました。

今回はトラフグの皮の刺身について見ていきましょう。
トラフグの皮はコリコリの食感!
トラフグの皮はコリコリの食感でした。ゼラチン質というか、軟骨の柔らかい感じというか。
コリコリとした珍味といった食感でした。
トラフグの皮は若干においがある
食べてみると若干のにおいがありました。
くさみ?ともいえるし、風味ともいえるかもしれません。
うちの息子は一口食べてその後は食べなかったです。
においが気になったようでした。
毒はない
フグといえば皮に毒があるイメージです。
でもトラフグの皮は食べられるようです。
しかし天然と養殖でも毒の有無が違います。フグの毒は餌由来です。そのため養殖は毒がほとんどないそうです。
参照記事
細切りにして食べる!
フグは筋肉が硬く、薄切りにして食べる魚です。
皮も細切りにして食べると噛み切れるのですね。
トラフグの皮の刺身を食べてみた!毒はないの?まとめ
というわけでトラフグの皮を刺身で食べてみたはなしでした。
まとめると
- コリコリの食感!
- 若干においがある
- 毒はない
- 細切りで食べる
ということでした。 ご参考になってくださいね!
関連記事
フグの稚魚に毒はある?食べられる?ちりめんやしらすにフグが混入していることがある!