イカは日本人になじみの深い食べ物ですね。
そのせいか地方によって呼び名がだいぶ違います。
違うイカなのに同じ呼び名だったりします。
結構ややこしいので、まとめておきますね。
スルメイカ(標準和名)の別名
まずなじみがあるのがスルメイカです。
学術分類としては
ツツイカ目開眼亜目アカイカ科スルメイカ亜科スルメイカ属
だそうです。
アカイカ科なのですね。
スルメというと干したイカのことも「スルメ」といったりします。
でも正式にはスルメイカというのが標準和名ですね。
スルメイカの別名、真いか(マイカ)
真いかはスルメイカの地方名です。
これが本当の名前のようになっていますよね。
でも標準和名はスルメイカなのです。
アカイカの別名はムラサキイカ。
さて、イカの中で私が考える最もややこしい呼び名はアカイカです。
その名の通り赤いイカなので、赤ければ赤イカと呼んでしまうのが人情というものです。
本物のアカイカの学術分類は
ツツイカ目開眼亜目アカイカ科アカイカ属
だそうです。
アカイカは、他のイカもアカイカと呼ぶことがあり、非常に紛らわしいです。
そのため全国いか釣り漁業協会はアカイカを「ムラサキイカ」の名称で統一して流通させることにしたそうです。
(2022年8月9日みなと新聞参照)
それもまた、ややこしいですよね。
こっちが正式なアカイカなら、アカイカでよさそうなものですよね。
また、アメリカオオアカイカと似ていますが別物です。
アメリカオオアカイカの学術分類は?アカイカに近いの?
近年値段が高騰するイカ類の代替として、アメリカオオアカイカが利用されています。
こちらの学術分類は
ツツイカ目開眼亜目アカイカ科アカイカ亜科アメリカオオアカイカ属
となっています。
アカイカ科なので、アカイカに近い、仲間ですね。
ケンサキイカの別名
ケンサキイカの別名もいろあります。
学術分類としては
ツツイカ目開眼亜目ヤリイカ科ケンサキイカ属
だそうです。
ヤリイカ科なのでヤリイカの仲間ですね。
高知の一部ではヤリイカのことをスルメイカといいます。
また、島根ではケンサキイカのことをマイカと呼ぶそうです。
どちらも本物のスルメイカと似通っていて、ややこしいですね。
また、槍(ヤリ)のようなスタイルから九州の一部ではヤリイカと呼ばれます。
他にはシロイカ、関東や長崎の一部でアカイカと呼ばれるそうですを
大型(40cm以上)のケンサキイカは弁慶イカとも呼ばれるそうです。
また、ケンサキイカはずんぐりした形だったり、スマートだったり、環境によって形が変わるそうです。
そのため呼び名が多くなるのですね。
ヤリイカの別名
ケンサキイカと似たようなものでヤリイカがあります。
でもこの2つは別種だそうです。
ヤリイカはヤリイカ科のイカです。
学術分類としては
ツツイカ目開眼亜目ヤリイカ科ヤリイカ属
だそうです。
地方名として
- ササイカ
- サヤナガ
- テナシ
- テッポウ
- シャクハチイカ
などがあるそうです。
ソデイカの別名はアカイカやタルイカ。紛らわしいよ…
さて、紛らわしいのがこのソデイカです。
こちら、皮が赤いので、通称アカイカです。
というか、アカイカが本当の名前だと思っている人も多いです。
ソデイカの学術分類は
ツツイカ目開眼亜目ソデイカ科ソデイカ属
だそうです。
ツツイカ目まではアカイカと同じですね。
他の呼び名としてはタルイカ(北陸)があります。
イカの別名のまとめ
というわけでイカの別名について見てきました。
まとめると
アカイカ科のイカでは
- スルメイカの別名はマイカなど
- アカイカの別名はムラサキイカなど
- ちなみにアメリカオオアカイカは別種だがアカイカ科
ということです。
また、ヤリイカ科のイカとしては
- ケンサキイカの地方名としてスルメイカ、マイカ
- ケンサキイカは大型になると弁慶イカとよぶ地域もある
- ヤリイカの別名、・地方名はササイカ、テッポウなど
ということでした。
ソデイカ科のソデイカの別名は
- アカイカ
- タルイカ
ということでした。
いやー色々紛らわしいですが、ご参考になさってくださいね!