FISH-NETA!〜お魚のネタ帳

お魚をもっと美味しく!楽しくするメディア。

「記念日」の記事一覧

海苔巻き

2021年の恵方巻きの傾向はアマビエにちなみ、甘エビを多用!

2021年の節分は2月2日だそうです。 いつもは2月3日ですが、暦の関係でこうなるそうです。 さて、節分の食べ物といえば豆や、鬼が逃げていくいわし、そして恵方巻きですね。 特に恵方巻きはすっかり定番になりましたね。もとも […]

川渡餅(かわたりもち)とは?11月30日と12月1日に食べます。上杉謙信の故事に由来!!

新潟県上越地方でこの時期に食べられる川渡餅(かわたりもち)をご存知ですか? 「かわたりもち」と発音します。 当地では学校給食にも、出ます。どんな餅なのか、解説します。 川渡餅(かわたりもち)とは?いつ食べるの? 新潟県上 […]

いなりの皮は作り方が難しい

おいなりさんに使ういなり揚げは、作るのが難しいいそうです。 いなりの皮は油揚げを甘しょっぱく味付けして作ります。 そしてその皮には、ご飯を詰める切り込みが入っています。 たまにこの油揚げにご飯を詰めると破れることがあるん […]

ハレの日・ケの日の販促

<ハレの日を大事に> 普段は質素でも年末になると結構お金を使いますね。 また誰かの誕生日だったりあるいは旅行に出た時などは普段では考えられないような大盤振る舞いをします。 こういうハレの日、と呼ばれる需要を取り込むことが […]