パン粉の電極式と焙焼式の違い、使い方など 更新日:2023年5月27日 グルメ情報 パン粉には焼き方の違いがなどはあります。パンを焼くのに電極式と焙焼式があります。 今日はこれら焼き方の違いによる品質の違いを解説したいと思います。 焙焼(ばいしょう)式パン粉の特徴 パン粉の焼き方の一つに焙焼式というのが […] 続きを読む
シルバーという魚をご存知ですか?味はまずいのか?値段は?別名は銀ひらすです。 更新日:2024年2月24日 グルメ情報 当ブログはアフィリエイト広告を利用していますが、記事の公平性を心がけております。 シルバーという魚をご存じですか?私は知らずに食べていました。なぜなら、「ブリ照り焼き」という商品名で販売されていたからです。ブリだと思って […] 続きを読む
銀鮭のグレード・品質。プレミアム、G1、インドとは? 更新日:2022年4月21日 鮭・マス 銀鮭にはグレードがあります。 プレミアム(1級品) G1(ジーワン、1.5級品) インドストリアル(通称インド。2級品) という3グレードです。 チリ銀鮭のプレミアム チリ銀鮭のプレミアムは1級品質です。 色が鮮やかで […] 続きを読む
シロザケ(秋鮭・サケ)は養殖出来るのか?現状では難しい。漁獲量激減でイクラがなくなる? 更新日:2021年10月19日 鮭・マス 2021年の秋鮭(シロザケ。標準和名は「サケ」)。北海道では9月から本格的に漁が始まっています。今年は昨年に輪をかけての不漁。こんなに少ないならシロサケを養殖出来ないのかという疑問がわきます。 結果をいうとシロサケの養殖 […] 続きを読む
天然の鮭と養殖の鮭の違いについて。味は?安全性は?どちらがいい? 更新日:2022年4月29日 鮭・マス 天然の鮭と養殖の鮭の違いについて見ていきましょう。 天然の鮭と養殖の鮭では脂ののりが違う 天然の鮭は脂身が少ないです。新巻鮭ですと脂肪率は10%ほどとても少ないです。脂がのっていないと言われ年々人気が落ちています。 養殖 […] 続きを読む
刺身はDHA、EPAが壊れない?!中性脂肪が高い人でも食べられる 更新日:2023年4月20日 栄養 お魚は昔から体に良いと言われていますね。 何が体にいいかと言うとDHA、EPA などの脂肪酸が体によいということなんですね。 これらは寒い海の中でも固まらない油です。油と言うと体に悪そうですが、これらは「油を減らす油」と […] 続きを読む
エクアドルのバナメイエビが美味しい理由と特徴をご紹介します。 更新日:2024年9月1日 グルメ情報 こんにちは!フィッシュコーディネーター( @osakana_neta )です。 高品質で知られるエクアドルのバナメイエビ。 なぜエクアドルのバナメイエビは高品質で美味しいのでしょうか 。 概要をざっくり解説しますと、 海 […] 続きを読む