いちご煮とは北三陸の郷土料理です。ウニとアワビのお吸い物です。聞くからに美味しそうですね。

ところでこのいちご煮の、缶詰が販売されています。これがまずい、との話でした。たまたま頂いたので、食べてみました。

はたしてまずいのか??

いちご煮の缶詰を鍋で温める

缶詰めの封を開け、小鍋に移し温めます。温まったらお椀にもり、ネギを散らしてみました。

下の写真がいちご煮の缶詰の中身です。

いちご煮
いちご煮。

美味しそうです。

いちご煮の缶詰はまずい?

さっそく実食。いちご煮の缶詰はまずいでしょうか?

結論から言うと美味しかったです。

まあ缶詰以外の本物を食べたことがないですけどね。磯の香りとウニ、アワビの食感が楽しめてとても美味しかったですよ。

まずい理由は?言っているのは地元や本物を食べた人かな?

おそらく本物を食べたことがある人は「こんなのまずい!」となるのでしょう。

確かにウニが茹ですぎてかたく、風味も弱いのかもしれません。缶詰なので、どうしても製造過程で加熱殺菌する必要がありますからね。

また、買ってから時間が経っていたせいか、少しウニがボロボロボロしていたという感じがありました。

でも、これはこれでまずくないです。というか普通に美味しいですけどね…

もともといちご煮は郷土料理

もともといちご煮は郷土料理です。

青森県八戸市を中心とする、北三陸で食べられてきました。漁師料理が発祥といわれています。それにしても、豪勢な漁師めしですよね。

美味しいかまずいか、試してみてくださいね。

いちご煮(Amazonリンク)

関連記事

雲丹めかぶはまずい?買ってみた!~行列のできる法律相談所で放送!橋本環奈さん絶賛