鮭のハラスとは?ハラミとの違い・栄養カロリーは?食べ方フライパンでも焼ける寿司ネタや、刺身でも食べられる

当ブログにはプロモーションを含みますが、記事の公平性に心がけております。

鮭のハラスって聞いたことがありますか?鮭のお腹の部分です。でもハラミとはちょっと違います。

鮭(サーモン)のハラスとは?

ハラスは、お腹のキワで、とても脂がのっている部分です。

皮は白い色をしています。また、ヒレが付いていることがあります。

鮭のハラスの名前の由来は

鮭のハラスとは腹須と書きます。

腹は鮭のおなかの部分のことです。

また須という漢字には「少しの」という意味があります。

腹の少しの部分、という意味でハラスと呼ばれるようになったと考えられます。

ちなみに鯨のおなかの部分は畑の畝(うね)のようになっているので「畝須(うねす)」と呼ばれています。

サーモンのハラスとハラミの違い

よく聞く言葉で「サーモンのハラミ」というのがありますよね。

ハラミはサーモンの半身をさらに背と腹に分けた場合の腹側の部分、全体を指します。

それに対してハラスは胸ビレがついている腹の部分のみのことを指します。

サーモンハラスの味は?美味しいの?鮭のハラスの食べ方

鮭のハラスは非常に脂ののった部分です。
そのため、焼き物として食べられることがほとんどです。

また、味噌や糀、西京風みそに漬けてから焼くととても美味しいですよ。

脂の多いサーモンには西京風や甘味噌がとてもよく合います。

西京「風」とわざわざ言っているのは理由があります。詳しくはこちらの記事をご覧ください。

なぜ西京風味噌と、わざわざ「風」をつけるのか?↓

https://fish-neta.com/saikyo-fu/

西京風の甘いタレと脂っこいハラスがとてもよく合います。おいしいですよ。

サーモンハラスは刺身で食べられるの? 寿司ネタに利用されている

サーモンのハラスは刺身でも食べられます。

もちろんちゃんと刺身基準で管理されたものに限ります。

またアニサキスもいますので 一度冷凍されたものが安心ですね。

脂が強いので、軽く炙るのがおすすめです。

炙ると適度に脂が抜け、香ばしく食べられます。 そのまま刺身で食べるというよりも寿司ネタなどに利用されることが多いです。

サーモンハラスは、アトラン、トラウトが多い

サーモンのハラスとして出回っているのは、主にアトランティックサーモン、トラウトなどのヨーロッパ系の鮭です。

元々養殖されているサーモンですが、それのさらに一番脂のあるところを使うわけです。

刺身で食べると そのままではちょっと油が強いです。

なのでそこだけ切り落として焼き物用や炙って寿司ネタなどに使うんですね。

サーモンのハラスの栄養

サーモンのハラミは七訂に載っていないんですね。

なので、参考に太平洋鮭の皮付きの栄養素を載せます。

大西洋鮭(アトランティックサーモン)

  • エネルギー270mg
  • タンパク質24.5g
  • 脂質19.7 g
  • 炭水化物0.3g

となっています。

また、

株式会社マルウオさんの「塩アトランティックサーモンハラス」の成分表を見ると

  • エネルギー:237 kcal
  • タンパク質:20.1g
  • 脂質:16.5g
  • 炭水化物:0.1g

となっていました。

また、籠島商事さんの「アトランティックサーモンハラス一夜干し」は

  • エネルギー 238kcal
  • たんぱく質19.5g
  • 脂質16.0g
  • 炭水化物 0.1g
  • 食塩相当量 3.02g

となっており、マルウオさんと似ていますね。

なのでだいたいサーモンハラスはこのくらいですね。