ざばであたるのは何が原因? 更新日:2021年2月11日 公開日:2020年12月16日 健康 こんにちは!サバが好きな人って割といますよね。シメサバとか、美味しいですよね。 ただ、サバってあたりやすいのですよね。 じんましんがでた 激しい胃の痛み などてすね。 「サバの生き腐れ※(さばのいきぐされ)」といって、昔 […] 続きを読む
いくらで、ロシア産、北海道産、どう違う? 更新日:2020年12月18日 公開日:2020年12月12日 知識 いくらはサケ科の魚の卵のことです。 もともといくら(ikura)はロシア語で魚の卵のことです。 日本で流通しているロシア産のいくらというと、ほとんどカラフトマスのいくらです。 北海道産のいくらは、カラフトマスの卵、サケの […] 続きを読む
魚のセミドレスとは? 更新日:2021年1月24日 公開日:2020年12月8日 〇〇とは?用語解説 魚を扱っていますと「セミドレス」という言葉を聞きます。 セミドレスとは、一体どういう状態なのでしょうか? 魚のセミドレスとは頭付き・内臓出したもの! セミドレスとは、頭とエラ・内臓を取った状態をいいます。 セミドレス。 […] 続きを読む
東南アジア原産のうなぎのビカーラ種。 ジャポニカうなぎの替わりになるか? 公開日:2020年12月8日 〇〇とは?よくわからない名前の魚 東南アジア原産のうなぎのビカーラ種。 ジャポニカ種の稚魚が少ないため、養殖実験されています。 肉厚ですが、やわらかくクセがないとのことですね。 脂はさっぱりなので、食べやすいかもしれません。 続きを読む
タンパク質はダイエットにも必要?! 公開日:2020年12月7日 健康情報 人間は必ず摂取しなければいけないタンパク質量が決まっていますよね。 大体体重1キロあたり0.8グラムです。 https://www.ajinomoto.co.jp/aji/magazine/article06.html […] 続きを読む
楽天ふるさと納税のおすすめ!紋別町のホタテが届いた 公開日:2020年12月6日 それぞれの旬グルメ調理法 ふるさと納税のホタテが届きました 去年の年末北海道紋別市に1万円ふるさと納税をしました。 その納税をした返礼品が届きました。 ふるさと納税していたホタテが先日届きました。 ホタテ1 kg ですが なんとなく見た目が しょ […] 続きを読む
フラワーエビとは 公開日:2020年12月5日 それぞれの旬よくわからない名前の魚グルメ フラワーえびとは フラワーと呼ばれる、天然のえびをご存知ですか? ホワイトえびよりちょっとだけ安いです。 白っぽいホワイト海老に比べて色が赤っぽく見栄えがして、価格もすこ~しだけ安いのでスーパーマーケットでは割と採用され […] 続きを読む
ゴールデンキングクラブってタラバガニと違うの? 公開日:2020年12月4日 アラスカグルメ ゴールデンキングクラブってご存知ですか? アラスカで獲れる、タラバガニに似ているカニです。 でもタラバガニとはちょっと違います。 イバラガニの仲間だそうです。 タラバガニに近いカニで、アブラガニというのがいます。 アブラ […] 続きを読む
北海道で真だこって獲れるの? 公開日:2020年12月3日 グルメ 北海道でマダコ・真だこというのを聞いたことがあります。 真だこは南方系のタコです。日本だと兵庫県明石の明石のタコが有名ですね。 そんな真だこですが、寒冷地である北海道でも、「真だこ」として販売されています。 これは一体な […] 続きを読む
名称とは?商品名とは?この2つの違い、分かりますか? 公開日:2020年11月7日 知識 名称、商品名。 似たような言葉ですが、全然違います。 例えば商品名で「大根の桜漬」などというものがあります。 これの裏の表示を見ると「しょうゆ漬け」とだけ書かれていたりします。 この表示を見て、「しょうゆ漬けください」と […] 続きを読む